- 2021.04.28
清酒 六歓・福知三萬二千石の醸造元、京都府福知山市の東和酒造有限会社様を日本酒ポータルサイト「日本酒ツーリズム」に掲載しました。
江戸時代の1717年創業。京都丹波・福知山市唯一の酒蔵です。昭和52年の製造を休止から33年の時を経て、女性初の丹波杜氏となった蔵元の長女の手により再度自家醸造を復活しました。https://nihonshu-tourism.com/archives/kuramoto/towashuzo
江戸時代の1717年創業。京都丹波・福知山市唯一の酒蔵です。昭和52年の製造を休止から33年の時を経て、女性初の丹波杜氏となった蔵元の長女の手により再度自家醸造を復活しました。https://nihonshu-tourism.com/archives/kuramoto/towashuzo
此の友酒造株式会社は、元禄3年(1690年)創業、但馬杜氏の伝統の技を未来へ伝える酒蔵です。大吟醸は全国新酒鑑評会でも平成26年から令和元年まで6年連続で金賞を受賞しております。https://nihonshu-tourism.com/archives/kuramoto/konotomoshuzou
兵庫県北部の新温泉町は、日本四大杜氏、但馬杜氏の郷です。郷土の誇りである杜氏の技を後世に残すため、休造していた蔵を引き継ぎ、地元浜坂で平成31年から酒造りを始めた新しい蔵です。https://nihonshu-tourism.com/archives/kuramoto/buntaro
壺坂酒造株式会社は、壺坂酒造は寛永六年 (1630年) に兵庫県神崎郡にて創業。1805年に現在の夢前町に移転し、夢前町でしかできない自然発酵という技術と伝統を今に引き継いでいます。https://nihonshu-tourism.com/archives/kuramoto/tsubosakashuzo
東灘醸造株式会社は、酒蔵は海岸から約200mの立地にあり、太平洋の波動を感じながら150年以上に渡り酒造りを続けています。海の幸を中心とした郷土料理と相性の良い酒質をイメージししています。生産量200石の小さな蔵ですが手造りによる丁寧な造りを心掛けています。https://nihonshu-tourism.com/archives/kuramoto/azumanada
明治40年(1907年)に創業致しました。誉国光という名前は、「我が国が、誉れ高く、光輝きますように」という創業者の熱い思いからつけられています。関東で唯一の名誉賞を受賞した酒蔵です。https://nihonshu-tourism.com/archives/kuramoto/tuchidashuzo-2
嘉永元年(1848年)創業の酒蔵。明石の西部「西灘」と呼ばれる酒蔵郡に位置し、播磨灘に面した海岸沿いに酒蔵を構える来楽は、地酒として地元の料理と最高の相性を目指し酒造りに取り組んでいます。https://nihonshu-tourism.com/archives/kuramoto/ibarakishuzou
万代大澤酒造株式会社は、清酒 徳若は灘五郷の一つである西宮郷において、手づくりにこだわったお酒です。蔵元直売がほとんどのため「原酒」にこだわっています。https://nihonshu-tourism.com/archives/kuramoto/mandaiosawashuzo
金虎酒造株式会社は、弘化二年、善光寺街道入口山田村にて初代大阪屋善兵衛が酒造業を始めて以来、手作りを心がけた酒造りを行ってきました。また、名古屋の数少ない酒蔵として地元の期待を背負っています。https://nihonshu-tourism.com/archives/kuramoto/kintorashuzo
木戸泉酒造株式会社は、昭和31(1956)年、3代目蔵元が提唱した「旨き良き酒」の思想をもとに独自開発した自然醸造、高温山廃仕込みにて以降は全量同仕込みにて醸し続けています。味わい深くキレのある、酔い覚め爽快な食中酒です。https://nihonshu-tourism.com/archives/kuramoto/kidoizumi